大阪府堺市北区 なかもず駅前

白内障手術、緑内障手術、糖尿病網膜症治療
一般眼科、コンタクトレンズ処方
一人でも多くの方々の眼に対する不安を取り除き、皆様と共に喜べる眼科を目指しております。
今後とも、さわだ眼科をご支援いただけますよう宜しくお願い致します。
堺市で白内障手術、緑内障手術や糖尿病網膜症治療なら

さわだ眼科では、午後診・土曜診も行っていますので、仕事帰りに受診して頂くことができます。また、手術直後の急変や緊急疾患にも対応できる設備を整備ましたので、これからは、総合病院クラスの医療を、迅速に提供できるようになると確信しております。
院内の様子はこちらからご覧になれます
病院案内
治療方針
1.患者様の健康を第一に考えます
2.十分な説明をお約束します
3.見え方の改善を通し、患者様の満足度を追求します
厚生労働省認定 先進医療実施施設
(多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術)
日本眼科学会認定 眼科専門医 眼科手術学会会員
院長 澤田浩作
当院でできる検査
細隙灯顕微鏡検査
眼圧検査
屈折検査
視野検査:緑内障や脳梗塞の時に行います
眼底写真
造影検査:造影検査では、網膜の血流の具合を観察します
光干渉断層計検査:網膜の厚みを測ります
角膜内皮細胞数検査:角膜の内側の層の細胞数を測ります
△:土曜日は13:00まで
当日予約可、電話予約可



白内障
白内障は、虹彩の奥にある水晶体が濁ることにより視力が低下した状態のことです

白内障手術について
患者様により手術の時期は様々で、視力がどのくらい悪くなったから手術という決まりはありません。見えにくさや不便を感じる度合いが、各個人で違うからです。
日常生活や仕事での支障、不便さを感じたり、かすみが気になりだした方は、遠慮なくご相談下さい。


緑内障

緑内障は、視神経の萎縮が原因となって、視野が減少していく病気です。
定期的に視野検査を行って、視野が減少していくのが確認された場合は、緑内障の治療を開始する必要があります。
糖尿病網膜症
糖尿病が悪化し、網膜に影響が出ると糖尿病網膜症という状態になります。糖尿病網膜症では、網膜の血管が破壊され網膜に血流が通わなくなります。

レーザー治療について
糖尿病網膜症は、完全に治すことのできない病気です。 治療は、症状の悪化を防ぐために行われます。 糖尿病自体の治療と同様、血糖(血液中の糖分量)をコントロールすることが重要です。 新生血管の発生を防ぐために、レーザーで眼底を焼く「レーザー光凝固術」が行われます。

確かな治療のためには、まず正確に病気を診断することが必要です。病状や患者様の考え方、年齢により、治療方針は変わってきますので、よく相談した上で納得して治療を受けて頂くことが重要です

お問い合わせ
お問い合わせは下記の連絡先までお願いいたします。
